Loading ...

クラブ概要

創 立昭和48年6月7日
承 認昭和48年8月13日
事務所〒020-0114 盛岡市愛宕下1-10 盛岡グランドホテル内
電話:019-601-7251 FAX:019-601-7252
E-Mail:morioka.src1973@honey.ocn.ne.jp
例会場盛岡グランドホテル
例会日毎週木曜日 12時30分~13時30分
ただし月の最終例会日のみ18時30分開会

バナー図案の由来

初代
2代
3代

 岩手県のシンボルバード“雉”が両翼を広げて世界に向かって雄飛する姿を岩手県特産の南部古代型染めでアレンジしている。
 初代のバナーでは、岩手県産の南部鉄器でバナーの心棒を作り、その両端にロータリーの歯車を配していた。
 盛岡南ロータリークラブが奉仕の精神で世界に向けて羽ばたく事を願い又、南部鉄器の歯車と心棒は岩手県人の粘い強い地についた活動を現している。

製作者 (故)佐野 一男
(チャーターメンバー)
白倉 義則 記

第52期(2024年7月~2025年6月)基本方針

2024~2025年度テーマ

「継続と変化」~地域への貢献~

今年度、伝統と格式のある盛岡南ロータリークラブの会長を拝命させていただくことは大変名誉なことと思っております。

会員の皆様一年間よろしくお願いいたします。

本年度からロータリーインターナショナルの方針により、単年度制から3か年制の運営目標策定に大きく変わりました。会長エレクト、会長ノミニーと私で目標策定を行い、RIに提出いたします。その為、会長エレクトと会長ノミニーの選出を8月上旬に予定しております。目標策定は会員入会数、年次基金への寄付合計額など32項目となります。


今年度の盛岡南ロータリークラブの活動は下記を予定しております。

  • 会員の親睦を深めるための出席促進と情報共有
  • 会員数の獲得 純増5名
  • 給付型奨学金制度の実施 「いわての先生を目指す」盛岡大学3年生1名に、1か月3万円(7月~6月)の支給
  • 岩手飯岡駅西口の花壇整備(種、球根、肥料代)ロータリー財団を利用
  • ロータリーデーの実施 他ロータリークラブと合同で清掃活動
  • ローターアクトクラブ、インターアクトクラブの設立のための調査
  • 家族旅行会の実施 屋久島11月予定
  • RLIへの参加者の増員
  • My ROTARY への登録推進と活用促進

以上となります。

今年度から、急激にロータリークラブの運営がかわりますが、会員の皆様と一緒にロータリーライフを楽しみながら活動して参りたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

2024 年 7 月

盛岡南ロータリークラブ 第52代会長 藤村祐介